大磯 照ヶ崎海岸でショアジギングからの大磯市!(からの地元河口でメッキ調査)
2016.10.17

気持ちよく晴れた10/16(日)、大磯港で行われるマーケット“大磯市”へと足を運びました。“大磯まで行くのに、釣りをしないワケにはいかない!”と、いそいそと釣り竿&タックルを車に詰め込み、家族(+1)を連れだって早朝に出発!
7:30照ヶ崎海岸に到着!
海岸線を走り抜け、7:30大磯港に到着!出店される方々がマーケットのため設営をしている中、ひっそりとタックル用意をはじめ、奥さんとムスコ君を置き去りにし(ゴメンよ…)一路、照ヶ崎海岸へ!
海岸を見渡すと……人ヒトひと!今から釣りさせてもらえる隙間もないほどビッシリと釣り人が。投げ釣り、ジギング、弓角…と皆さん思い思いの釣りを楽しんでいる様子。何でも投げ釣りの大会の開催日とか……
邪魔にならないように浜辺を歩き、ほんの少し間のあいた場所を見つけ、お隣の方に一声かけてからキャストスタート!
サーフをイメージしていて、ジグ・バイブレーションとローテをしつつリフト&フォールで探っていると、ちょいちょい根掛かり……どうも根も混在している場所を陣取ってしまったような。とはいえ、根が絡んでいるということは魚もつきやすいのでは?とポジティブシンキングで、ルアーをあまりシンキングさせないようキャストを続けます。
……が、いっこうにアタリ無し。
そして周りの人も釣れている様子がありません……
同行のヤモリヤ氏もジグを早々に2つもロストし意気消沈。座って携帯を眺めているご様子。
そんなこんなで、大磯市のスタート時間となったため、ストップフィッシング。
釣果は残念なものでしたが、遠征ショアジギングを満喫!たまには遠征するのも楽しい!
“大磯市”も楽しいぞ!
そんなこんなでショアジギングを満喫し、いざ本命の“大磯市”へ。
大磯市はハンドメイド作家さんなどの出店を中心とした、クラフトやフードなどの店舗が多数出店する大磯港の朝市。
木工や手芸、アクセサリーなどハンドメイドで作られた商品を見て回り、いろいろなお話を聞くことができました。そして、様々な食事を提供するお店が立ち並び、フェスのような雰囲気。ムスコ君も芝生エリアで楽しそうに歩き回っておりました。
帰宅後ひとやすみして……メッキ調査!
存分に“大磯市”を楽しんだのち、少々渋滞にハマりつつもなんとか帰宅!大磯市で仕入れた夜ご飯用の「おでんタネセット」を早々に下ごしらえ。
夕飯の支度が済んだところで、朝のショアジギングのリベンジとばかりに日が落ちるまでの小1時間を近所の河口でメッキ調査することに。
まずは【DAIWA】TDペンシルでチェック開始!
河口はややベイトっ気もありイイ雰囲気。夕焼けがきれいです。
久々にトップを投げたので楽しくなってしまい、ルアーローテすることも忘れ延々TDペンシル。河口のちょうど真ん中くらいに来たところで……
ポチャッ!
何かがアタックして来たように見えアワセてみると……
クサフグさん、ゲットです……
後から様子を見に来た奥さんとムスコ君に見せつけ、大きく膨らんだおなかをムスコ君がツンツン……
その後、日没までせっせとトップウォーターを投げ続けるも反応なし。
メッキは近所の河口には入ってきていないのでしょうかね…残念でした。
とはいえ、今日は朝からショアジギ、夕マズメはメッキ調査と存分に楽しんだ一日でした!
そして夕飯……
大磯仕立てのおでんダネのおでん。日本酒と合わせて美味しかったな~!
以上、とある休日の一幕でした。