香川・高松出張ついで釣行!高松駅周辺から府中湖へ…出張フィッシングトリップ!(DAY-2)
2020.01.27

「DAY-2へ続く…ハズ…」から年をまたいで2020年。今年もよろしくお願いいたします。(遅い)

というわけで、昨年11月に出張で訪れた香川県高松市での仕事ついでのフィッシングトリップDAY-2をお届けしたいと思います。
香川県2日目
2日目は今回の出張メイン(サブ?)のお仕事デイ。朝9時にお客様先へ訪問すべく7時には起床。朝食はホテルのモーニングビュッフェを頂きました。
9時から作業に入り、いくつかのトラブルに見舞われつつも、なんとか14時30分に任務完了。
ここから完全なるプライベートタイムに突入します!
ことでん「高松築港駅」構内でビール
任務終了後、一路高松駅へと向かい、早々に駅ナカでお土産を購入。
貴重なプライベートタイムの1分1秒を無駄にしない勢いで昼食も取らず、本日の宿泊地「片原町駅」へことでんで向かいます。
ちょうど電車が停車していたので、高松築港駅ホームに駆け込んだものの、目の前で発車し乗り遅れ…ガックシと肩を落としトボトボと歩いてゆくと、目の前にビアステーションが!
しっぽりと次の電車まで駅ナカ(ほぼホーム)にてビールを堪能しました。
高松市レンタサイクル
紆余曲折ありつつも、無事片原町駅へと着き、まずは本日の宿へとチェックイン!
少し休んだあと、釣りの荷物をまとめて再び片原町駅へ。宿に行く途中で見つけた「レンタサイクル」を借りることに。
片原町駅で利用手続きを行い、早速自転車をレンタル!
※利用証を発行してもらうには免許証が必要。
これで少し遠くまで釣りに出掛けることができそうです。
自転車に乗っての移動はかなり快適!
昨夜、GoogleMapを見つつ徒歩でウロウロしていたのとはまったく違い「自転車があればどこまでも行ける気がする…」と思えるほどのスピード感!レンタサイクル最高!
本日のポイントは「G地区」
ネットのポイント紹介や、高松駅で立ち読みした釣りマップ本を参考に、今日のポイントは高松駅から東方面「G地区」を目指します。
片原町駅から片道30分ほど自転車を漕ぎ、本日の目的地「G地区」へ、夕マズメのナイスなタイミングで到着。
G地区
脇に流れる河口を眺めつつ、せっせと準備を進めていると、パシャパシャと小さなボイル?ライズ?がちらほら。
急いでセッティングし、様々な角度・ルアーでアプローチしてもまったく相手にしてもらえず、ボイルは終了…
河側は諦め、港内をせっせと攻めてはみたものの、こちらもまったくレスポンス無し…
暗くなるにつれ強く、冷たくなる北風に心が折れ、宿方面へとレンタサイクルでチリンコチリンコ戻ることにしました。
高松なら毎日シーバス釣れる気がしちゃう説
宿への帰宅途中、ちょっとしたいい雰囲気の小堤防を発見。折れた心をふたたび持ち直し、キャスト開始!
メバルなら…カサゴなら…と、様々なリグで各所をチェックするも反応なし。
寒いし…お昼ごはん食べてないからお腹もすいたし…そろそろ帰ろうかな…と思った矢先、堤防先端の足元を通過するルアーに
「バシャバシャ!」
水面を割って出る勢いでシーバスがヒット!
6lbのリーダーのため、慎重にドラグ緩めで格闘するも、キャッチ寸前、目の前でラインブレイク…見た感じでは40~50cmほどのサイズ。無念すぎる…
ヒットルアーは昨夜に続き「MAGBITE:バロンドール」。
今回の高松フィッシングトリップMVPルアーとして、後日再購入することを誓いつつストップフィッシング。
最終的にシーバスをバラしてはいるものの、「高松だったら毎日シーバス釣れるんじゃね?」とすら思える大満足の2日間、高松ソルト釣行でした。
「初代めんめ焼きトサカ」にて反省会
北風に吹かれた冷えた体を温めるべく、宿の近くにあった「めんめ焼きトサカ」で一人反省会。鶏肉を自分で七輪で焼く、焼肉屋さんスタイルのお店。
ホッピーをお願いすると、ナカ焼酎がジョッキの半分以上を占める酔いどれスタイル…外ホッピー1本でナカ3杯呑むと、気づいた頃にはぐでんぐでんに酔っぱらっておりました…
初代めんめ焼きトサカ
酔いどれついでにシメのうどんを探し街中を徘徊し、2日目にして香川での初讃岐うどんを頂きました。
「かけうどん」に無料トッピングの揚げ玉を入れ、セルフのおでんから「大根」をひとつチョイス!ウマイ!…そしてお腹パンパンです!
讃岐うどん えん家
シメを食べて満足したワタクシ。ニワトリ+ペンギン歩きにて気持ちよく宿へ戻り就寝。
いよいよ明日は香川県高松最終日!DAY-3へ続く…ハズ…
