年末詣!? 昨年末に「大山阿夫利神社」へと行ってきました
2016.01.14

昨年、年の瀬も押し迫った12月27日。伊勢原へと所用があり出向き、せっかくここまで来たら……と、ドライブがてら「大山阿夫利神社」へと足を伸ばしてみました。
第二駐車場に車を止め、いそいそと登っていくもなかなかどうしてキツイ上り坂。
やっとの思いで参道へと入ってゆきます。
駐車場から登り続けること30分ほど、やっとの思いでケーブルカーの乗り口「大山ケーブル駅」へと到着!
ケーブルカーに乗って5分ほどで、終点「阿夫利神社駅」へと到着!
遠くに相模湾が見えました。江の島もチラリとお目見え!
駅を降りてすぐにある注意看板……熊、出るんですか……?
ケーブルカーで行けるのは「大山阿夫利神社 下社」まで。
「大山阿夫利神社 本社」へ行くには、ここから歩いて登ってゆくしかないようです。
……今日は「大山阿夫利神社 下社」まででヨシとすることにします!
「阿夫利神社駅」を降りてすぐに茶店が数軒並んでいます。「ルーメソ」の暖簾に視線を奪われた我が家。謎の商品「ルーメソ」とはいったい……と思い、お店の方に聞いてみると、首を横にかしげるだけで答えてはくれません……
恐る恐るお店の方の真似をして首をかしげてみると………アッ!なるほど!逆の逆ね!謎が解け、なんだかスッキリとした気分で、足取りも軽く階段を登ってゆきます。
そしてやっとの思いで「大山阿夫利神社 下社」へ到着!
今年(昨年)一年、無事に暮らせたことを感謝し、来るべき来年(今年)も健康で無事に(…そして釣りでの大漁を祈り)過ごせるようお参りをしました。
その後境内を散策し、ご神水を頂いたり相模湾を望む風景を楽しんでみたりと、のんびりとした時間を過ごしました。
下山後、第二駐車場近くの和菓子屋さん「大山まん志”う本舗 良弁」で、お饅頭と羊羹を買って帰宅。お饅頭は帰りの車の中でモグモグ……とても美味しかったです!
これまで、なかなか行く機会のなかった「大山阿夫利神社」でしたが、またゼヒ行きたいと思います!
近くにあった「大山フィッシングセンター」も気になる~