秋シーズン開幕!? フッコサイズながら今シーズン初のシーバスゲット!
2016.09.16

台風が訪れ、雨が続き……なかなか釣りに行くことができなかった今日この頃。秋シーバスを求め、夜な夜なホームの相模湾西岸のとある河口がらみのサーフ&磯へ。
大潮、干潮いっぱいからのスタート!
河口は流れ・水位が少ないため、まずは磯へ。
長靴で渡れるだけ沖へと向かい、いくつかのポイントをチェックするもアタリ無し。時折“バシャッ”っとボイルを思わせる音が聞こえるものの、ボラが跳ねているだけのような気もしたりしなかったり……
風は無いものの、ウネリによる波っ気があるため、早々に磯を見切りサーフへと戻ることに。キャストしては小移動を繰り返し、河口に近づいたところで、最近ではあまり使っていなかった(8年ぶり4度目くらい)【MegaBass】VISION ONETEN SW(レッドヘッド)にルアーチェンジ。どシャローなポイントなので根掛かりを気にしながらの一投目……
ゴソッゴソソッ!
「ありゃ、やっぱり根掛かりしちゃったかなぁ……」と、ゆっくりとリールを巻いてみると「……あ、巻ける……アッ、釣れてる!」と思った瞬間、水面にバシャバシャッと水柱が立ち、見事に首振り一発で洗われフックアウト……
その後、何度も【MegaBass】VISION ONETEN SW(レッドヘッド)で周辺を探るもバイトには至らず。
さっきの魚はそれほど大きく無さそうな手ごたえだったので、サイズを下げ【邪道】SU-SAN(HGイワシカラー)へとルアーチェンジ。しかし何度もキャストを繰り返すも反応なし。
ポイントまでルアーが届いていないのか、時合が終わってしまったのか、レンジが合っていないのか……などと、想いを巡らせ、今度は【BELLS】悟空110F(グリーン&チャート)へとルアーチェンジ。
数投して「今日はもうダメかなぁ……」と思いはじめたころ、ピックアップ寸前のサーフでバシャバシャッ!……必殺のビックリアワセを敢行し、案の定フッキングせず……
苦心の末……フッコサイズながらシーズン初シーバスをゲット!
こんな状況では帰るに帰れるハズも無く……
今度は【HUMP】グース125F(チャートパール)へとルアーチェンジした1投目、着水後すぐに……
ググンッ!
今回も1投目だったため、根掛かりチェック的な聞きアワセでのフッキング!さっきのミスを繰り返してなるものか、と追いアワセを何度か追加。バラさないよう、慎重かつ大胆にゴリ巻き。波打ち際で魚も波にさらわれ、自分の思っていた魚のポジションとはゼンゼン違う、右5mほど先にバシャバシャッっと砂浜に打ち上げられたのはナイショです。
というワケで、今シーズン初の秋シーバスを無事ゲット!
45cmでやや小ぶりのフッコサイズですが、苦労の末に釣り上げた大満足の一匹。
今宵のヒットカラーはパールorチャート絡み!
普段、ナイトゲームでもナチュラル系カラーを好んで使っていましたが、今回の釣行でアタリ・バイトがあったルアーはすべてアピール系(チャート/パール系)。
ナチュラル系ではまったくアタリが無いものの、アピール系へと変えた途端にアタリ。しかし、アタリのあったルアーを投げ続けていてもアタリが止まる状況から、シーバスがルアーをしっかりと見てから、食ってきていることがうかがえました。
また、今日に限って言えば、泳ぎやレンジではなくカラーで食ってきているようでした。
満月の影響で、夜とはいえ仄かに明るかったため「ナチュラル系が効くかなぁ」などと漠然と考えていましたが結果としてはまったく逆。この日はアピール系が効きました。
サイズ、泳ぎ、レンジ、飛距離、そしてカラー。
ルアーのローテーションを再考する、いいきっかけとなる釣行となりました。
秋シーバス、開幕と言っても良いのでしょうか?
明日からも色々と考えて頭を使いながら、秋のシーバスシーズンを楽しみたいと思います!
“秋シーズン開幕!? フッコサイズながら今シーズン初のシーバスゲット!”への1件のフィードバック