ムスコ君を連れて…初の“ファミリーフィッシング”へ
2015.10.12

夏は暑すぎ……冬は寒すぎ……
秋は……今しかない!ということで、ムスコ君を連れて初の“ファミリーフィッシング”へと行くことにしました。
前日から竿やらリールやらオムツやら……を準備し、深夜までワールドカップラグビー日本代表を応援し、翌朝予定よりもやや遅刻気味で出発。
ここから気を引き締めていこう、日本代表。 pic.twitter.com/zNvwtaNWRO
— ノリマキさん (@snaplures) 2015年10月3日
途中、コンビニで朝食のおにぎりや飲み物、氷などを購入し、やっとこ釣り場へ到着!
水面を眺めると、クラゲがお出迎え!
エサ釣りで夕飯のおかずを調達
夕飯のおかずを調達すべく、早々に準備を進めます。
アオリイカを狙うタックルも持ってはきたものの一度も投げることは無く……
エサ釣り&夕飯のおかず調達に全力投球。コマセ&サビキに加え、青イソメ&カワハギ仕掛けで挑みます。
日陰は風が冷たく、日向だとヒリヒリと暑いといったなかなかどうして中途半端な気候ですが、ムスコ君は静かに鎮座。ご機嫌模様です。
ウルメイワシ&カワハギをキャッチ!
ムスコ君もなかなかグズりがちのため、奥さんと交互にダッコ&フィッシング。
目の前に群れているトウゴロウイワシは避け、時折回遊してくるウルメイワシに狙いを定めます。
ウルメイワシの回遊を待っている間に、カワハギ仕掛け竿でカワハギを狙う二刀流。
“のんびりファミリーフィッシング”とはいかず、普段の仕事以上に過酷な“超多忙ファミリーフィッシング”となりました。
ムスコ君の様子を見つつ、あまり無理はせず、お昼前にはストップフィッシング。
カワハギはちょっぴし可愛いサイズでしたが、ウルメイワシと合せて夕飯には充分な釣果。
お刺身&つみれ汁で美味しく頂きました。
帰宅後、さっそく調理開始!お刺身とつみれ汁を作ることにしました。
カワハギはパンパンとはいかないものの、ちょっぴり入っていたキモを大事に保管し、キモ醤油でお刺身を頂きました。
イワシは2/3をお刺身に。残りはつみれ汁にして頂きました。つみれ汁の出汁にはカワハギのアラを使った贅沢仕様。大変美味しゅうございました!
そしてムスコ君もその後に熱を出すなどなく、楽しく過ごすことができました!
今シーズン中にもう1度くらいはファミリーフィッシングに出向きたいな~と思っています!