話題の格安SIM!FREETEL(フリーテル)SIM&SIMフリーガラケー「Simple」を購入!
2015.10.23

「まだ2年で縛られてるんですか?」
はい……iPhoneに釣られ、softbankさんに縛られはじめてから早6年目……
というワケで、絶賛縛られ中のワタクシ。
とある家庭の事情で、新たに電話番号が必要となりました。
携帯電話の2台持ち……なんともデキるサラリーマンのようですが、まったくデキませんし、ついでにお金もありません。新たに大手キャリアの携帯を契約・購入できるほどの余裕など間違ってもございません。
……そこで考えに考え、調べに調べた結果、何かと話題の格安SIMを利用してみることにしました。
SIMフリーガラケー、FREETEL「Simple」
現在、iPhoneを使っているワタクシ。
「スマホ2台じゃオモシロくない!」と思い、格安SIMに対応したガラケーを探しているとFREETELというSIMフリーキャリアから発売されている(現在は販売終了)、「Simple」という日本初のSIMフリーガラケーがあることを発見。
- 【公式】日本初のSIMフリーガラケー FREETEL simple
- https://www.freetel.jp/product/featurephone/simple/
“日本初”という魅力的なキャッチコピーと、シンプルでスタイリッシュなデザインにひと目惚れ。かつてiPhoneに釣られる前のdocomo時代、NOKIA NM502iを愛用していたのをふと思い出しました。
ところが、2015年8月28日に発売後わずか3日で完売……そして8日で発売終了……
そして、購入者のレビューをいくつも見て回ると……
- かな漢字変換がヒドい
- 日本語変換がバカ
- 電話帳に読みが登録できず、あいうえお順並べられない
- USBキャップが閉まらない
- 本体が曲がってた
- smsが受信できない
- これじゃSIMフリー“ガラケー”じゃなくSIMフリー“ガラクタ”……
……ほほぅ。なかなかどうして香ばしいレビューが山盛りです。
こんなオモシロ機種、入手せずにはいられない!と、さっそくヤフオクで調査開始。
上記のようなレビューが山盛りながらも、定価5980円のFREETEL「Simple」はオークション相場で8000~10,000円の値がついているようです。
ワタクシ同様、ズンドコマニアな“スキモノ”が沢山いらっしゃるようですね……
というワケで、8000円台中盤で無事落札に成功!
そして落札と同時に、同キャリアの格安SIMを発注。データ通信だけなら299円から契約が可能ですが、ガラケーですし今回は電話番号が欲しかったので、基本プラン(音声通話+データ通信+SMS)の999円~を選択!サイズは標準SIMサイズ。あとは届くのを待つばかりです。
- 【公式】FREETEL SIM 特徴
- https://www.freetel.jp/sim/quality/
設定カンタン!SIMを挿すだけで通話可能に!
まずはオークションで購入したFREETEL「Simple」が到着。
電話機本体に加え、充電用ケーブル&充電器、かんたんマニュアル、安全のしおり、保証書が同梱されています。
そして翌日、SIMカードが届きました。
……FREETELで「Simple」本体とSIMカードをセットで購入すると、月額899円~の通話料+SMSのプランを選択することができたのですが、今回は別々に購入したため月額999円のプラン。……なんだかだいぶ遠回りした気がします。
早速、FREETEL「Simple」本体に、SIMカードを挿してみます。
背面のバッテリーカバーを外すと、SIMスロットが2つ。
何を隠そうFREETEL「Simple」、デュアルSIMを搭載!「海外もこれ一台で。」……とはいうものの、海外に行く機会、無いなぁ……
というワケで、右側のスロット1へとSIMカードをズブリ。
ズリズリと挿し込むので、SIMカードに傷がつかないか、なんだか心配になります。
SIMカードを挿入し、電源を入れて画面を確認すると、すでにアンテナが立っている状態。音声通話に関してはSIMカードの説明書に記載のあった「APN設定」をしなくても利用できるようでした。発着信の確認をしてみましたが、何の設定もせず、SIMカードを挿しただけで利用開始できました。
筐体のスタイリッシュさに相反して、液晶の古風なデザインがなんとも言えません。
日本初のSIMフリーガラケー、FREETEL「Simple」。
今後使っていくのが楽しみです。
“話題の格安SIM!FREETEL(フリーテル)SIM&SIMフリーガラケー「Simple」を購入!”への1件のフィードバック