ブラックバスもいる管理釣り場!千葉県山武市の「釣りパラダイス」へ行ってきました。
2015.11.02

前回、ブログを書くこともできないほど、房総半島でのブラックバス釣行で完全なまでのボウズーを喰らい意気消沈したワタクシ。
「管理釣り場ならブラックバス釣れまくるのでは?」いきり立つT村氏の誘いを断るハズもなく、千葉県山武市にある管理釣り場「釣りパラダイス」へと足を運びました。
いざ!釣りパラダイス
早朝4:00、ひっそりと寝床を抜け出しT村氏の家がある川崎市へ。
5:00に到着後、車を乗り替えいざ千葉県山武市「釣りパラダイス」へ向け出発。
途中、コンビニで朝食を頂き、7:00頃にようやく現地へと到着。
さっそく受付で半日券を購入!
男性3000円、女性2500円で半日券と1日券ではブラックバスだけでなく、トラウトもOKとのこと。受付では釣り券だけでなく、カップラーメンなどの軽食も用意されています。
ハードルアーだけでなく、ワーム利用も可能!ただしエコワームに限る。
「釣りパラダイス」では管理釣り場でも珍しく、ワームの利用が可能(ただしエコワームのみ)。また、エコワームを持っていない人も受付で購入することができます。(1本120円)
エコワームを持っていなかったので、友人T村氏(通称:ガルプT村)にガルプを数本分けて頂いて釣行開始!
T村さん、ありがとう!
まずはバスポンドへ!
はやる気持ちを抑えきれず、競歩状態でバスポンドへ。
思いのほか広いとはいえ、天気の良い日曜日。
釣り人も多く、キツキツというワケではないけれど、好き勝手自由に色々と攻められる状態ではありませんでした。
他の釣り人の邪魔にならないよう、少しづつ場所を移動し、順番にポイントを打っていく感じです。
懸命ポイントを打っていくもなかなかバイトを得られません……
友人に1匹…2匹…と釣れているようですが、どうも自分は嫌われてしまっているよう……
1時間ほどしてやっと1匹目。
そしてその後、ポツポツと釣れはするものの想像していたほど、なかなか簡単ではありません。(周りにいる上手な人はポンポンと簡単に釣っているように見えてしまう……)
沖目のストラクチャより足元手前のヘチがアツイ!
色々なタイプ、様々な攻め方をする釣り人が順に見るからに良さげなポイントを打っていくので、キャスト精度がままならないワタクシではなかなか太刀打ちできません。
そこで、あまり誰も攻めていないような、足元手前をチョンチョンと探っていくと、サイズは小さいながらもポンポンと連続ヒット!
灯台もと暗し……この言葉の意味を初めて知ったような気がします。笑
せっかくなのでトラウトも!
貧乏性なのか何なのか……
ブラックバスを釣りに行ったものの、半日券でトラウトもできると聞くとやりたくなってしまう……ボクの悪いクセ(相棒:右京さん風に)
残り1時間半ほどをトラウトエリアで過ごすことに。
トラウト用クランクやスプーンでじっくりと攻め、6匹ほど遊んでもらいました!
これまで行ったことのあるトラウトの管理釣り場より魚のサイズが大きめで、当日釣ったブラックバスよりも元気のいいファイトを楽しませてもらいました。
そうこうしているうちにタイムアップ!
ブラックバスにトラウトに、存分に楽しむことができました。
ブラックバスポンドではキャスト精度を含め、自分のスキルの無さを痛感。
もっと練習して、もっと釣りが上手くなりたいなぁ……としみじみと思いました。
自分と向き合うことができるのが管理釣り場の楽しみのひとつだなぁと。
反省会はもちろんラーメン!
釣りパラダイスを後にし、とりあえず反省会を……ということで、千葉県を北上がてら“ラーメンダイニング絆”へと足を運ぶことに。
メニューが豊富で迷いましたが“四街道担々麺(880円)+ラーメンセット(210円)”をオーダー!ラーメンセットはライス+餃子でお得感満載!おなかいっぱい大満足でした!
水と緑の 釣パラダイス
施設名 | 水と緑の 釣パラダイス |
---|---|
住所 | 千葉県山武市大木470-1 |
TEL | 043-444-6000 |
営業時間 | 土日祝日 AM6:00~PM6:00 平日 AM6:30~PM6:00 ※季節により時間の変更あり 年中無休 |
定休日 | 年中無休 |