「釣りキチ三平」の故郷!秋田県横手市の「まんが美術館」
2015.08.20

夏、お盆、といえば今年も帰省。
奥さんの実家のある秋田県横手市へ、ムスコ君のお披露目を兼ねて帰省してきました。
ムスコ君のお披露目に奔走し、ほとんど自由になる時間はありませんでしたが、増田町近くのお宅にお邪魔した帰りに無理を言って「横手市増田町ふれあいプラザ」へと立ち寄りました。ここに日本初のマンガをテーマにした“まんが美術館”があります。
「釣りキチ三平」誕生の地!
マンガ「釣りキチ三平」の作者 矢口高雄さんの出生地が現・横手市増田町。
マンガ美術館にはもちろん特設コーナーもあり、“釣りキチ”的に一度は見ておきたい美術館です。
館内に入るといたるところに「釣りキチ三平」がいます。いまくりです。
そして、気づかない人には気づかないであろう、壁紙にも三平が!
(奥さんに言われるまでまったく気づきませんでした……)
テレホンカードではない、入館を記念するだけのカード(笑)に、入館記念メダル。
まんが美術館
まんが美術館館内は撮影禁止のため、写真を撮ることはできませんでしたが、とても楽しむことができました。
「釣りキチ三平」に関する展示はもちろん、日本のまんがの歴史を知ることのできる内容で、ちばてつやさん・石ノ森章太郎さん・モンキーパンチさんの原画などもあります。途中途中には自由に読むことのできる漫画本も多数あり、近所にあったら毎日涼みに行きたい美術館です。
直筆サイン入りのマンガも販売!
矢口高雄さん直筆のサイン入り本も多数売られています。
“平成版”の「釣りキチ三平」があるとは知りませんでした。
読みたいマンガリストにチェックイン!
最後にお手洗いを借りると……
ここにも三平さん……
おつとめ、ご苦労様です。
全体的に「釣りキチ三平」推しではあるものの、それだけでなく様々なマンガに関する展示があるので、“釣りキチ”はもちろん“釣りキチ”ではないマンガファンも楽しめる秋田県横手市「増田ふれあいプラザ」の「まんが美術館」でした。
増田ふれあいプラザ
住所 | 横手市増田町増田字新町285 |
---|---|
開館時間 | 9:00~22:00 |
休館日 | 毎週月曜(月曜が祝祭日の場合は翌平日)・年末年始 |
駐車場 | 180台 |
HP | http://www.city.yokote.lg.jp/koho/page000150.html |