BEAGLEふたたび。ホントはアオリ狙いも……シーズン終盤のメバルをゲット!
2016.05.31

メバルシーズンも終わりつつある5月末。始まりつつあるアオリイカシーズンを探し求め深夜の堤防へと、ひとりザブサブと渡ってきました。
満潮時に入水し釣り場へと着いてみると、堤防周りにキラキラと光るアミを多数確認。早速、エギをフルキャストしてシャクリを入れて底を取り……と繰り返すも、あがってくるのは海藻の切れ端ばかり……。シャクるたびに夜光虫が光り、堤防の内側にはうっすらと赤潮が……。
かれこれ1時間ほどキャストを繰り返すもアタリも何も無く、だんだんと飽きてきはじめたワケで……。
シーバスロッドでの釣行ではあるものの、タックルボックスにひっそりと忍ばせておいた、メバル用プラグ「nada. BEAGLE(ビーグル)」へと付け替えるという暴挙を敢行!(笑)根回り、沖目と探ってみるもやはりノーバイト&バックラッシュ(涙)。
【nada.】BEAGLE×堤防ヘチ、もはや最強タッグ…笑
めげずにリーダーを結びなおし、今度は堤防のヘチ際をスローリトリーブでBEAGLEを漂わせると……ググンッ!
シーバスロッドとはいえなかなかのヒキを堪能し、抜き上げてみると22cmのメバル。
ヘチをひと通り攻めたあと、ライトで照らすてみると多数のネンブツダイに紛れ、メバルらしき魚影も確認(ホントかな……?)。少し場を休めたのち、シーバスロッドで1gのジグヘッド&ワームというさらなる暴挙を繰りだすもヒットするのはネンブツダイばかり(2匹)。
その後もエギとミノーを交互に探るもノーバイトで終了。
結局、アオリイカにはそっぽを向かれたままでしたが、メバルさんが遊んでくれて大満足の釣行。
やっぱりヘチとBEAGLEは裏切らないな~。